国語力向上計画【大学入試・現代文奮闘記】①

f:id:QP92:20240410215058p:image

センター試験(現・共通テスト)の現代文の過去問を時間を計って解いてみた。

センター試験の国語は、評論文・小説・古文・漢文からなる。

今回はその国語のうちの評論文と小説の現代文だけを解いた。

結果は惨憺たるものだった。

評論文50点満点・小説50点満点の合計100点満点で、64点だった。

しかも時間内には解き終わらず(問題文を時間内に読み終えることができなかった)、45分の規定時間を大幅に延長し113分も費やしてである。

この結果には少なからずショックを受けた。

私は読書家を自認しているし、8割ぐらいは取れるかもしれないと淡い期待を抱いて試験に臨んだからだ。

想像してたより遥かに難しかった。

超難しいと言ってもいい。

センター試験の英語では、普通に文章を読んでいけば問題の選択肢で迷うことはまずない。

しかし、それはセンター現代文の問題には当てはまらない。

文章をなんとか読んだとしても(文章自体がそもそも難しい)、問題の選択肢で迷いまくる。

そして、これには触れたが時間が足りない。

問題文をじっくり読んでいたら、問題を最後まで解き切れない。

またセンター試験・英語との比較だが、英語の試験では時間が余りまくる。

これは私だけではなく、難関大受験者には共通している。

センター試験・現代文は、問題文が難解で時間が全然足りず問題の選択肢が似通っている。

センター英語とは対称的だ。

センター英語は文章が簡単で時間も半分で足り、問題の選択肢もシンプルな物でどれを選ぶべきかで迷うことはない。

ほとんどの人にとって、センター現代文のほうがセンター英語よりずっと難しいと思うのだがどうなのだろうか。

今回は何の準備もなくいきなりセンター試験の現代文の過去問を解いてみた。

これから受験現代文の勉強をしていく。

まずは現代文の解き方をレクチャーした参考書を勉強し、その後に最終的にはセンター現代文の過去問で8割取れるようになりたい。

その勉強の進捗は定期的にこのブログで書いていく。

このように受験現代文の勉強をして行くことは決めているのだが、その一方で大学受験の現代文の問題に疑問も感じている。

その疑問とは、どのような基準で問題の文章を選んで来ているのかということだ。

穿った見方をすれば、ワザと難解な文章を選んで来てはいないか。

論理的に明快で一意にしか解釈できない文章だとしたら、試験を受ける学生みなが正解に辿り着き学生の選抜ができないだろうからだ。